喫茶サロン

こちらの喫茶店は大阪市立東洋陶磁器美術館にある喫茶店です。ここはおしゃれな空間でお茶を楽しむと言うより、ほんとに休憩したい時に穴場だと思いのせてみました!

結構美術館の喫茶店も好きで入ったりします。

美術館の喫茶店て、美術館のイメージにあわせて作り込まれてる空間か、ほんとに喫茶する為の場所に分かれるなと思っております。今回の喫茶店は後者かなと感じました。でも、その感じが気負いせずに入れるので安心します!

川沿いなんでこちらも一面ガラス張りになっていて景色を見ながらお茶を楽しめます。

メニューも喫茶店らしく、コーヒー類や軽食などがあります。

今回頼んだのは、ホットコーヒー☕️

メニューには幻のコーヒーとあります!何気ない喫茶店で幻のコーヒーが飲めるとは!

味は酸味とコクがちょうど良いバランスで、飲みやすいです。酸味とコクの天秤がちょうど並行になる感じです。ナイスバランス!

コップもコペンハーゲンの食器を使っていて上品です。そして取手の形がとても持ちやすい!

使いやすく考えられてるコップなんだと感動しました✨

東洋陶磁器美術館を目当てで来られる方が多いと思うので、平日はほんとに静かだと思います。歩き回ったから休憩したい…静かに本を読みたいってなったら最適ではないでしょうか☺️

正直空間はそこまでおしゃれではないですが、居心地は良いです。

また、美術館と喫茶店の入口が違うので、入りやすいです。美術館入ってから喫茶店がある所も多いので、別なのは結構嬉しいポイントですね!

大阪市立東洋陶磁器美術館

営業時間 10時~17時

定休日 美術館の定休日に準ずる

大阪市立東洋陶磁美術館

【おしらせ】長期休館について(2022.2.7~2023.秋) スマートフォンとイヤホンをお持ちください。アプリから無料で音声ガイドを楽しめます。 「大阪市立東洋陶磁美術館収蔵画像オープンデータ」で公開している画像は、当館への申請が必要なく、自由にダウンロード、複製、再配布することができます。 例えば出版物やウェブサイトへの掲載、講演会等でのスクリーンへの投影、テレビ番組での放送、販売商品への印刷など、営利・非営利に関わらず利用が可能です。 「MOCO PASSPORT(年間パスポート)」は、大阪市立東洋陶磁美術館に1年間何度でもご入館いただける年間パスポートです。世界的に高く評価されているコレクションから、幅広いテーマで企画される特別展まで、心ゆくまでお楽しみください。 大阪市立東洋陶磁美術館ミュージアムショップのオンラインショップをオープンしました。 展覧会図録などをこちらからご購入いただけます。 大阪市立東洋陶磁美術館では、基本理念と使命、そして基本活動のもと、1982年の開館以来、東洋陶磁の調査研究、保存伝承、収集展示、教育普及において様々な事業を展開してきました。当館ではこうした活動の充実や発展を図るため、個人・団体を問わず広く寄附を募集しております。新たな時代に向け、さらに発展、充実していくために、当館では皆さまのご支援をお願いいたします。 大阪市立東洋陶磁美術館に対する寄附金について 京阪中之島線「なにわ橋駅」 1号出口すぐ 地下鉄御堂筋線、京阪本線「淀屋橋駅」 1号出口 地下鉄堺筋線、京阪本線「北浜駅」 26号出口各駅から約400m 大阪市中央公会堂東側 Follow Us© 大阪市立東洋陶磁美術館 All Rights Reserved.当サイトの画像、テキスト等の二次使用・無断転写はお断りします。

www.moco.or.jp

0コメント

  • 1000 / 1000